3年ぶり・新選組祭りで演武! 2022年5月7日
令和四年5月7日土曜日・日野市まちおこし連絡協議会主催の『第二十五回ひの新選組まつり』が開催されました。 演武は悪天候や新型コロナウィルスの影響を受け3年連続中止となっていました。 今年は好天に恵まれ、思い切り演武をさせて頂きました。
祝・会から京都へ初出場 2022年5月3日
令和四年5月2日~5日にかけて・京都市武道センター旧武徳殿にて第118回全日本剣道演武大会が開催されました。 5月2日に当会から、中村理恵子錬士六段が出場しました。 歴史ある京都の大会は、出場資格が錬士六段以上とされており、多摩杖道会からの参加は、 平成15年に当会が創設されて以… >>続きを読む
四段の部・優勝 第33回東京都杖道大会 2021年6月19日
2021年6月19日(土) 東京武道館にて第33回東京都杖道大会並びに第22回東京杖道祭が無観客の中開催されました。 当会からは4名が出場し、 四段の部にて滝瀬徳×下田正信(目黒区剣道連盟)ペアが優勝しました。 越智泰彦×篠… >>続きを読む
祝!合格 五段以下審査会 2020年8月16日
新型コロナウィルスの影響で延期になっていましたが、 8月16日(日)、東京武道館(東京都足立区綾瀬)にて、東京都剣道連盟杖道部会主催による 「杖道五段以下審査会」が実施されました。 当会からの審査受験者も下記の通り6名が昇段いたしました! 初段▶2名(川村、藤後) 二段▶2名(永… >>続きを読む
祝!合格 杖道連盟杖道五段以下審査会 2019年10月7日
去る10月5日(土)東京武道館(東京都足立区綾瀬)にて、東京都剣道連盟杖道部会が主催する 「杖道五段以下審査会」が実施されました。 当会からの審査受験者も下記の通り8名が昇段いたしました! 1級▶2名(川村、藤後) 初段▶2名(石川、大河原) 2段▶2名(若尾、森下) 4段▶2名… >>続きを読む
祝合格!杖道六段審査会 2019年8月4日
2019年08月02日(金)、年に2回(8月、1月)行われる杖道六段審査会が 長崎県の諫早市中央体育館にて行われました。 受験者48名、合格者8名(16.7%)という厳しい審査の中、 当会会長中村理恵子が見事6段に合格いたしました! ※全日本剣道連盟の審査は、3~1級、初段~5段… >>続きを読む
当会入賞!第31回東京都杖道大会・東京杖道祭 2019年7月31日
令和元年(2019年)7月13日(土)、東京武道館にて 第31回東京都杖道大会・東京杖道祭が開催されました。 杖道大会には、約500名が参加し、全日本剣道連盟杖道の形を 2人1組で演武し、組対抗、段位別で演武の優劣をトーナメント式で競います。 当会からも4組(うち2名は他団体所属… >>続きを読む
第22回ひの新選組まつり「八坂神社武道の体験広場」に参加 2019年5月16日
去る2019年5月11日、多摩杖道会恒例となった ひの新選組まつり「八坂神社武道の体験広場」にて 演武および体験会をやらせていただきました! 当日の演武(演武順) ▶薬丸野太刀自顕流 ▶天然理心流 日野道場 ▶多摩杖道会 ▶全日本刀道連盟 今年は、天候に恵まれ、また土方歳三没後1… >>続きを読む
一級審査会 2018年7月21日
平成30年7月21日(土) 新宿区コズミックスポーツセンターにて指導者審判講習会と同時に一級審査会が開催されました。 多摩杖道会では2名合格しました。 おめでとうございます。
都大会三段の部・準優勝 2018年7月14日
2018年7月14日土曜日。晴れ。 強烈な日差しの中冷房の効く東京武道館にて第30回東京都杖道大会が開催され、 越智泰彦×篠隆弘 組みが三段の部で準優勝しました。 おめでとうございます。 また、五段の部では中村理恵子×太田修司 組みがベスト8に入りました。