お知らせ
稽古お休み延長(~8月まで)のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、3月よりお休みしておりました無料体験会を含む稽古は、8月までお休みが延長となりました。稽古再開については、稽古場所の開放状況等を踏まえ、本ホームページで適宜お知らせいたします。
お知らせ
2020月8月16日 | 祝!合格 五段以下審査会 |
2019月10月7日 | 祝!合格 杖道連盟杖道五段以下審査会 |
2019月8月4日 | 祝合格!杖道六段審査会 |
2019月7月31日 | 当会入賞!第31回東京都杖道大会・東京杖道祭 |
2019月5月16日 | 第22回ひの新選組まつり「八坂神社武道の体験広場」に参加 |
見学・体験入会歓迎
杖道(じょうどう)は、日本の伝統的な武道として四百年間受け継がれてきた無形文化です。
関ヶ原の戦いのころ夢想権之助(むそうごんのすけ)により創始され、あの宮本武蔵にも勝ったと伝えられます。
128cmの白樫の杖を使い72の形を稽古する中で、身体を調え、心を調えます。
時を経て洗練された心身鍛錬の技を、ご一緒に稽古しませんか?
稽古日・稽古場等
所属 | : | 東京都剣道連盟 |
---|---|---|
稽古内容 | : | 全日本剣道連盟制定杖道、神道夢想流杖道および併伝武道 |
稽古日 | : | 毎週水曜・木曜 午後6時30分~9時30分 |
稽古場 | : | 多摩市立瓜生小学校校舎2階 多目的ホール(多摩市永山5-13) 地図 |
入会金 | : | 2,000円 |
月会費 | : | 1,000円 |
スポーツ保険 | : | 年額1,500円前後 (スポーツ安全協会) |
道具費用等 | : | Q&Aページをご覧ください | 募集対象 | : | 中学生以上の老若男女、健康な方ならどなたでも |